楽器をしている人の必需品、KORGのチューナーメトロノーム「TM-60」。かなりの定番品なのでいろんなところで見かけます。
ただこのTM-60のメトロノーム機能は、初期状態だとBPM(テンポ)が飛び飛びの値になってしまうんで、戸惑う人が多いと思います。
そこで今日はこのテンポを1ずつ調整する方法をご紹介します。
TM-60でテンポを1ずつ調整する方法
いきなりですが方法は簡単で、TEMPOの▲と▼を同時に1秒以上押すことで調整のモードが切り替わります!
確かに図で±1と記されているのでそのとおりなんですが、1秒以上長押しする、というのが分からず苦労しました。
まとめ
ということでKORGのチューナーメトロノームで1ずつBPMを調整する方法についてご紹介しました。
取説にも書いてある内容なのですが、意外と分からずに使っている人もいるかと思い、あえて記事にした次第です。
どなたかの参考になれば幸いです!
コメント