レビュー

DIY

プラスチックの欠損パーツまで修復出来る!プラリペア実用レビュー!

破損したプラスチック製品の修復商品、「プラリペア」が物凄く万能で、今まで諦めて破棄していたプラ製品がまた使えるようになったので、ブログでご紹介しようと思います!
音響・楽器

レコードプレイヤーは値段が違うと音質は変わるのか?比較してみた!

どうもこんばんは、最近めっきりレコードにハマっている僕です。 先日2つのプレイヤーのレビュー記事を書きました。最初はONKYOのポータブルプレイヤー「OCP-01」。このシャレオツなプレーヤーをクラウドファンディングで購入したのがレコードに...
音響・楽器

レコード初心者がDENONのプレイヤー「DP-300F」購入した!

先日クラウドファンディングでONKYOのポータブルレコードプレイヤー「OCP-01」を購入したのでそれの記事を書きました。 こちらはお手軽だしオシャレで凄く使いやすいのですが、RCAケーブルでスピーカーに繋いだときの音質がイマイチでした。 ...
スポンサーリンク
音響・楽器

【レトロ感】オンキヨーのトランク型レコードプレイヤー「OCP-01」購入!

ONKYOの新製品、ポータブルターンテーブル「OCP-01」が発売されました。 少し前にクラウドファンディングで紹介されているのを見て購入したので、その感想を書いてみようと思います!
スマートフォン

「Galaxy Buds Pro」レビュー!ノイズキャンセリングイヤホン!

ドコモから発売された「Galaxy S21 Ultra 5G」を発売前に予約して購入すると、ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン「Galaxy Buds Pro」が貰えるキャンペーンがありました。 応募していたものが先日やっと届いたのでレ...
音響・楽器

ガラス越しの対話で声を聞きやすくする方法をご紹介します!

気を抜けない感染症対策生活が続いていますが、引き続き直接対面で人と会話するのが難しい状況があります。 例えば高齢者施設での入居者さんとご家族の面会や、会社従業員と不特定多数のお客さんとの商談など、様々な場面にリスクが潜んでいます。 そんな中...
ゲーム

PS5の音声を分離して光デジタル対応機器を使う!

先日PS5を購入できたんですが、PS5の出力端子ってHDMIが1つあるだけで、音声の光デジタル出力がありません。 そのため僕のような古いホームシアター用のAVアンプやヘッドホンアンプにつなぐ際に色々不便なことが多いです。 ということで、今回...
日用品・ガジェット

箒(ほうき)の革命!ONE STROKEの集塵力が素晴らしい!

工業用ブラシメーカーが本気で作った家庭用高性能高級箒(ほうき)「ONE STROKE」が届きました。 実際に使ってみたら思ってた以上に綺麗に掃除できて嬉しくなったので、ブログでご紹介してみようと思います! 追記:実際に販売されました!
日用品・ガジェット

REGZAの録画にスティックタイプのSSDを付けたら凄く良かった!

最近REGZA「55Z740X」を購入しました。 REGZAは外付けHDDを取り付けることでレコーダーレスで録画出来るのが売りなんですが、常時多チャンネルを録画する「タイムシフトマシン」と、好きな番組を保存しておく「通常録画」、それぞれ別の...
音響・楽器

KORGのメトロノームでBPMを1ずつ変える方法

楽器をしている人の必需品、KORGのチューナーメトロノーム「TM-60」。かなりの定番品なのでいろんなところで見かけます。 ただこのTM-60のメトロノーム機能は、初期状態だとBPM(テンポ)が飛び飛びの値になってしまうんで、戸惑う人が多い...
スポンサーリンク