レビュー

日用品・ガジェット

屋外でも水道水洗車したい!タンク式高圧洗浄機を導入した!

僕の環境は屋外に井戸水しかないため、水道水で洗車することができません。しかし井戸水で洗車するとどうしても蒸発後にミネラル跡が残ってしまうので、やっぱり水道水で洗いたい! ということで屋内の水道水を使って屋外で洗車するため、アイリスオーヤマの...
事務用品

アイリスオーヤマのマイクロカットシュレッダー「P4HMSV」購入!

僕は以前から自宅でちょっとした用紙を破棄するときは、「シュレッダーはさみ」なるものを使っていました。 しかし先日片付けをしていたときに結構な枚数を刻んでいたら、手にマメができて潰れてしまいました。 やっぱり枚数が多いときは電動のシュレッダー...
パソコン用品

LENOVOの2in1ノート「Yoga 970i」購入レビュー!

僕はかれこれ4年ほど、仕事用にファーウェイのミドルスペックのノートPCを利用していました。しかし仕事で使うアプリケーションが徐々に増えていくに連れ、スペック不足を感じるようになりました。 そこで、色々探しに探した結果、Lenovoの「Yog...
スポンサーリンク
コーヒー関連

TIMEMOREのコーヒー用スケール「BLACK MIRROR+」レビュー!

タイマー付きのコーヒースケールとして、「TIMEMORE」の「BLACK MIRROR+」を使用しています。 今日はこれまで使ってきての使用感を書いてみようと思います! TIMEMOREブランド まず、今回購入したブランドはTIMEMORE...
日用品・ガジェット

眼鏡市場でRay-Banのサングラス(度入り)を作ってみた

夏の運転中用のサングラスとして、Ray-Banのサングラスを購入しました。 ただ、若干ながら近視があるため、度入りレンズに変更する必要があるため、眼鏡市場で作ってもらいました。 ということで、備忘録を兼ねて簡単に記録しておきます。
パソコン用品

ゲーミング箸を買って写真撮ってみた!

ゲーミングデバイスだから光るのか、光るからゲーミングデバイスなのか。ここ数年悩まされているとても複雑なパラドックスに、ついにドスパラさんから答えが示されました。 そう、光ればそれはゲーミングデバイスなんです。 ということで、「ゲーミング箸」...
コーヒー関連

自家焙煎の入門機「煎り上手」で新鮮美味なコーヒーを楽しもう!

コーヒー好きが高じてくると興味が出てくる自家焙煎。自分で好みの深さに炒ったコーヒーを自分で淹れて飲む瞬間って、市販の豆を買うのとはまた違った魅力があります。 そこで気になるのが「自家焙煎は難しいのか?」ということですが、実はこれが意外と簡単...
コーヒー関連

高級ミルの代名詞!コマンダンテC40 Mk4を買ってみた!

コーヒーの豆を挽くための道具、「ミル」。電動ミルや手動のミルなど色んな種類がありますが、今日は手動ミルのなかでも最高峰と言われる「コマンダンテ」を購入したのでレビューします!
日用品・ガジェット

田島硝子の富士山グラス。非常に優雅な時間を演出してくれるグラス。

自宅でコーヒーを淹れて良く飲むんですが、せっかくなら器にもこだわりたいなぁということで、オシャレなグラスを買いました。 「田島硝子」さんのグラスです。
食品

凄まじいセレブ感!生ハムの(ミニ)原木買って食べてみた!

ふと思い立ち、先日「生ハムの原木」を購入しました。 生ハムの原木っていうと「業務用」や「家でパーティーとかしちゃうセレブの食べ物」みたいなイメージがあると思うんですが、実は小さなサイズだと意外と手の届くお値段で購入できるんですよね。 という...
スポンサーリンク