NDロードスターの試乗に2回行った話とその感想

カーライフ
この記事は約7分で読めます。

先日、突然思い立って現行のロードスター(ND型)の試乗に行ってきました。

2箇所のディーラーで「990S」と「RS」という別のグレードに乗ることができ、非常に楽しかったので感想などを書いてみようと思います。

スポンサーリンク

試乗1回目(990S)

990S。HPより引用。

どこのディーラーにどの試乗車があるかっていうのはマツダのホームページで確認できるんですけど、近所にあるのがRF(ハードトップモデル)と990Sだったので、オートザムへ990Sを試しに行きました。(近所と言っても結構遠くだけど…。)

990S」というのは軽量に重きを置いたグレードです。その名の通り車重は990kgで、夢の1㌧切りを果たしています。

内容としては、スタビやLSDを省き、その代わりRAYSの軽量ホイールやブレンボのキャリパーが装備された、ライトウェイトスポーツを突き詰めた仕様になっています。今、若い人を中心に結構売れているようです。MT車のみが設定されたグレードです。

初めてのロードスターに乗った感想

遠くから撮った試乗車

990Sに乗った感想です。今回試乗したのは薄い土色?っぽい色でした。

  • 知らない道ばかりで運転より道路に気を取られてしまった。
  • スポーツカー然とした狭い車内はコックピット感があり、非常に良かった。
  • フロントフェンダーの張り出しで車幅感覚が掴みやすかった。
  • オープン状態でも風の巻き込みは殆どなく、想像より室内の空気は動かなかった。
  • オルガンペダルは難しい。慣れの問題だとは思うが、試乗中は慣れなかった。
  • クラッチペダルを踏むと脚がフットレストに当たるのがビックリした。すぐ慣れた。
  • オープン状態でバイパスのトンネルを走ると騒音で会話が出来なくなった。
  • 幌の開閉操作が非常に簡単で驚いた。
  • グローブボックスが無くて驚いた。
  • 「もう少しスピードを出しても良いので踏んでみてください」と言われたが、スピードオーバーして良いか決めるのは営業マンではない。
  • 「今なら後ろに車がいないので、ブレーキを強く踏んで試してみてください」と言われたが、後ろに車がいた。

このときロードスター初体験だったため、正直道路事情やMT操作にいっぱいいっぱいでじっくり車を楽しむ余裕がありませんでした。

ただそんな中でも、やはり乗り込んだときのワクワク感、操作する楽しさ(これはMT車だからかもしれない)はずば抜けたものがありましたね。

ロードスターのフレーム。剛性と軽量を両立している。

ショートストロークのシフトノブ、重すぎないクラッチ、狭めの室内。どれをとっても自分をワクワクさせるものでした。

一方気になった点は、まずアクセルのオルガンペダル。やっぱり吊り下げ式に慣れていると足の当て方が分かりづらく、ぐっと踏み込んだり繊細なコントロールをするのが難しく感じました。

それからオープンにするとやはり音が五月蝿いこと。特にトンネル内は驚きました。オープン時でも風の巻き込みは少なく、また開閉も非常に簡単で良いのですが、オープン時の音は大きいですね。

試乗2回目(RS)

ROADSTER 「RS」

そして2回目は「RS」というグレードの試乗に行きました。

このRSというのは、「全部盛り」とも言えるグレードで、走りの装備(スタビやLSD、RECAROシート、ビルシュタインダンパー、大型ブレーキディスク、フロントタワーバー等)、豪華装備(BOSEのサウンドシステムや合皮内装)、安全装備(アクティブLEDヘッドライトや車両接近警報等)、その全てが入っています。幌タイプのロードスターの中では最上級モデルですね。

今回用意してもらった試乗車は、「RS」に加えてメーカーオプションの「ブレンボキャリパー+RAYSホイール」も入ったモデルでした。めちゃくちゃカッコよくて、めちゃくちゃ楽しかったです。

RSに乗った感想

実際の試乗車の写真

それでは、2回目の試乗、RSの感想です。1回目の試乗のときとは違うディーラーに行ったんですが、今回は試乗車をかなり離れたディーラーから取り寄せてくれていました。(前回と違って)営業の方の対応が凄く良かったのが印象的でした。

  • 今回は近場のディーラーだったので、道がよく分かってて運転しやすかった。
  • ビルシュタインダンパーのせいか前回より少し固く感じたが、凄く好みの乗り心地だった。
  • 2速3速で高回転まで回すと凄く気持ちよかった。ビックリした。
  • 幌を閉めていればバイパスのトンネル内でも会話は可能だった。
  • RECAROのシートはホールド感が高まるが、少しシフト操作がしづらくなったかも。
  • センターコンソール前方の窪みに自分のスマホでもギリギリ入ることが確認できた。
  • オルガンタイプのアクセルはやっぱり慣れなかった。
  • さすがに試乗だけではKPCの効果は分からんかった。
  • サウンドエンハンサーの効果も分からんかった。
  • バックで駐車するとき、リアフェンダーの膨らみが大きくてちょっと見づらかった。
  • ソウルレッドクリスタルメタリックはめちゃくちゃ綺麗。特にホイールやボディ上の黒い部分とのコントラストが最高!

やはり2回目とあって、前回より細かいところを見ることができたので、詳しく書いておこうと思います。

ロードスターの内装

まず内装ですね。前回は「狭くて気持ちE→→→」みたいなテンションでイケイケだったんですが、今回はスマホや財布をどこに収納するか、なんてことまでじっくり見る余裕がありました。
原則、財布・スマホ・サングラスだけ車内に持ち込んで、それ以外は全部トランクへ、という使い方になりそうだと感じました。(一眼カメラの車内持ち込みは一考が必要そうです。)

SKYACTIV-Gエンジン

次にエンジンですが、今回は6000回転くらいまで回させてもらいました(レッドゾーンは7500rpm)。これが凄く気持ちよかった!
自分の乗ってるコンパクトカーは回せば回すほどしんどく感じてしまうので、そこが決定的に違いますね。法定速度内でギアを引っ張って回すだけでも凄く楽しかったです。
1500ccですが、トルク感もあって十分なエンジンという印象でした。

RSに装備されるビルシュタインダンパー

脚については、ビルシュタインのダンパーの影響が大きいのか分かりませんが、前回乗ったときより若干硬いような気がしました。一般的に乗り心地のことだけを考えると柔らかい方が良いのかもしれませんが、スポーツカーとしてはこのくらいが良いですね。個人的には本当に好みです。

ソウルレッドクリスタルメタリック

そして何より、ウルトラソウルレッドクリスタルメタリックがとても綺麗でした!
慈悲深くも情熱的なその色合いは、ボディ上面の黒とコントラストが非常に良く、どの角度から見ても非の打ち所がないほど。特別塗装色ということで、66,000円が加算されるんですが、本当に綺麗でした。
ロードスターといえば赤か白だと思ってたんですが、実車を見たら赤が一番良いなぁと感じました。目立つけどね。

一方で、前回990Sに乗ったときは感じなかったバックの難しさに気づきました。僕はバックするときにサイドミラーで後方確認しながら下がるんですが、そのときフェンダーばかりが映って後ろが見えづらい気がしたんです。もちろん、これは自分の車との感覚の違いもあるのかもしれませんが、やっぱりバックモニター(と慣れ)が必須かなと思いました。

ロードスターのペダル構造(アルミペダル装着)

それとやっぱりオルガンペダルですね。これは2度目の試乗でも全く慣れませんでした。「高級車にはオルガンペダルが多いんですよ」って言われたんですけど、僕が乗りたいのはスポーツカーです。スポーツカーに多いのはどっちかな?

まとめ

ROADSTER、ワクワクする車です。

ということで、長々とロードスターの試乗の感想について書いてみました。

2人しか乗れないこと、収容できる荷物の少なさ、そして狭さを考えると、ある程度生活環境の条件が揃わないと買いづらい車かもしれませんが、正直細かいことは飛び越えちゃうほど楽しいクルマでした。
生きててこんなにワクワクしたのは久しぶりです。欲しい!!

ただ、値段は結構高いですね。
グレードによって安いのもありますが、モニターが無い関係でバックモニターが付けられなかったり、安全装備が一部省かれていたり、クルーズコントロールが付いてなかったりと、結構肝心な部分が違ってしまいます。
そういうことを勘案していくと、結局上位側のグレードを選ぶことになっていくので、バックモニター等のオプションを付けると300万円代後半が見えてくるんです。高い!

ただ、こういうライトウェイトのピュアなFRスポーツカーに乗れる機会って凄く減ってきていて、そんな世の中でロードスターを常識的な価格で購入できるのはある意味幸せなことかもしれないと思うわけです。

というわけで、その後営業さんとも色々お話したりしましたので、今後もロードスターの記事がちょくちょく出てくるかもしれません。乞うご期待!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました