ゲーミングデバイスだから光るのか、光るからゲーミングデバイスなのか。ここ数年悩まされているとても複雑なパラドックスに、ついにドスパラさんから答えが示されました。
そう、光ればそれはゲーミングデバイスなんです。
ということで、「ゲーミング箸」を買ってみました…!!
ゲーミング箸とは何ぞや
今回発売されたのは、RGBLED内蔵でカラフルに光るゲーミングデバイス(箸)です。
ドスパラさんのHPより画像を引用してご紹介します。
ご覧のように全9色に光ります。暗い部屋でポテチを取るのにも最適!とのこと。
特にゲームしている途中でお菓子を素手で触ってしまうと、ゲーミングデバイスがベタついてしまうため、箸を使っている人も多いと思います。
皆さんご自慢の高いデバイスを使っていると思うので、ゲーマーの皆さんがゲームプレイ中に使える便利アイテムだと思います。
ゲーミングデスクにマッチする、素晴らしいアイディアです…!
ゲーミング箸の写真を撮ってみた
ということで、ゲーミング箸の写真を撮ってみました!今回はゲーミング感を排除し、あえてお寿司で撮ってみました。
まずは緑色。
お寿司は緑系の色が少ないから写真を撮る際はバランを乗せて色味を整えるんですが、この箸があればその必要がなくなりますね!
ゲーマーだけでなく料理写真を撮る人にも非常に便利に使える箸です。
水色。
特にお寿司を夜に食べると、爽やかさな青空感が欲しくなるときがあります。そんなときにもゲーミング箸があれば大丈夫。心に寄り添ってくれます。
主張の少ない(?)白色もあります。
余計な色がないので、食べ物そのものを美しく見せたい場合に良いでしょう。
青。
なんか青色が見たくなったときに最適!
黄色。
黄色の気分のときに!
点灯の方法は、後ろの部分にスイッチが付いていて、それを押すだけです。
2本が独立しているので、それぞれ別の色に光らせることが出来ます。
全然違う色にしたり、同じ系統にしたりして遊べます。
なお、この写真を撮るために寿司下駄と湯呑とお寿司を買いました。
ゲーミング箸の仕様
最後に簡単にですが、ゲーミング箸の仕様を書いておきます。
- 長さ:約260mm
- 幅:約10mm
- 重さ:約15g
- 電池:LR41×6個(3個×2)
電池は最初から付属しているので、購入したらすぐに使えます。ただ防水では無いので、電源部を取り外して洗浄する必要があります。嵌合部は引っ張るだけで簡単に外れる構造になっています。
サイズ感は数字だけでは分かりにくいと思うので、普通の割り箸と並べてみました。
ご覧のように結構太く、かなり長いです。あと電源部分がデカいので箸の先端がくっつきません。食べやすいか?と聞かれると非常に食べにくいですw
光り方は常時点灯のみ。点滅したり色が自動で変わったりってのはありません。
まとめ
ということで、ゲーミング箸についてご紹介しました。
巷には様々なゲーミングデバイスが販売されていて、中には「それ本当にゲーミングか?」とツッコみたくなる製品もありますが、これはそんなゲーミングデバイス論争を逆手に取った、凄く面白い商品だと思いました。
価格も580円とジョークグッズとしてもそれほど高くないので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
コメント