F1ドライバーの見分け方!2022(印刷用ファイル付き)

F1
この記事は約2分で読めます。

今年はF1の人気が凄くて、初めて日本GPをご覧になっている方も多いと思います。

ただ、走ってるマシンを瞬時に見分けるのは最初は難しいです。

というわけで、今日は遅れ馳せながら、2022年のドライバーの見分け方をご紹介しておきます!

スポンサーリンク

カメラの色で見分けましょう!

F1マシンが走っていると、特に同じチームのドライバーを判別するのは非常に困難です。カーナンバーやヘルメットが違いますが、Haloなどの影響で実際は無理ですよね。

というわけで、僕はいつもマシン上部の車載カメラ部分の色で見分けています

F1のカメラ部分
ここの色が黒いか黄色いかで見分ける。

それでは実際の色分けをチーム別に書いておきます。

チーム別の色分け

それではドライバー別カメラの色分け一覧表です。

基本的にはファーストドライバーが黒でセカンドドライバーが黄色なことが多いのですが、メルセデスはハミルトンが黄色だったりするので、必ずしも一致しているわけではないようです。

チームカーNo.ドライバーカメラのカラー
メルセデス63ジョージ・ラッセル
44ルイス・ハミルトン
レッドブル33マックス・フェルスタッペン
11セルジオ・ペレス
フェラーリ16シャルル・ルクレール
55カルロス・サインツ
マクラーレン3ダニエル・リカルド
4ランド・ノリス
アルピーヌ14フェルナンド・アロンソ
31エステバン・オコン
アルファタウリ10ピエール・ガスリー
22角田裕毅
アストンマーティン18ランス・ストロール
5セバスチャン・ベッテル
ウィリアムズ23アレクサンダー・アルボン
6ニコラス・ラティフィ
アルファロメオ77バルテリ・ボッタス
24周冠宇
ハース20ケビン・マグヌッセン
47ミック・シューマッハ

このカメラ部分の色は一番目立つので、ここで見分けるのがおすすめです!

印刷用・保存用はこちらからPDFをダウンロードしてください。

日本GP楽しみましょう!

僕もF1大好きですが、残念ながら鈴鹿サーキットには行けていません。現地応援の方々、ぜひ楽しんでください!そして世界中で観戦している皆さん、楽しみましょう!

というわけで、以上どなたかの参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました