カーライフNDロードスターの試乗に2回行った話とその感想 先日、突然思い立って現行のロードスター(ND型)の試乗に行ってきました。 2箇所のディーラーで「990S」と「RS」という別のグレードに乗ることができ、非常に楽しかったので感想などを書いてみようと思います。 追記 結局買いました。2022.10.292023.02.27カーライフ
DIYテレビの裏に間接照明を仕込んで眼精疲労を予防する! 「暗い部屋でテレビ見てると目が悪くなるよ!」と小さい頃によく怒られたので、「テレビ=明るい部屋で見るもの」というイメージがある方も多いと思います。 しかし映画など雰囲気を味わいたい場合、どうしても暗い部屋で見たくなりますし、最近のテレビは画...2022.10.19DIY
F1F1ドライバーの見分け方!2022(印刷用ファイル付き) 今年はF1の人気が凄くて、初めて日本GPをご覧になっている方も多いと思います。 ただ、走ってるマシンを瞬時に見分けるのは最初は難しいです。 というわけで、今日は遅れ馳せながら、2022年のドライバーの見分け方をご紹介しておきます! 更新:2...2022.10.092023.09.23F1
生活金庫のスペアキーを作った&抜けにくい鍵を直した 会社の金庫(すっごい昔からあるやつ)のキーが経年の消耗で変形し、徐々に開きにくくなってしまいました。 そこで、金庫のメーカーに頼んで新しいスペアキーを作ってもらったこと、そして新しいスペアキーが鍵穴から抜けにくくなったので、その対応について...2022.09.16生活
OfficeソフトExcelに自分オリジナルのショートカットキーを加える方法! パソコンを使っていると様々なショートカットキーに出会います。 Ctrl + Cのように毎日たくさん使うものもあって、いくつか覚えるだけで作業が劇的に早くなるのは皆さんご存知のとおりだと思います。 しかし、ショートカットが設定されてない作業も...2022.09.09Officeソフト
スマートフォンレジン硬化タイプのガラスフィルムが割れたので剥がして貼り直した Galaxy Sシリーズは画面のエッジが曲がっているため、指紋認証もちゃんと通る反応の良いガラスフィルムは「レジン硬化タイプ」一択となってしまいます。 そのため僕もレジン硬化タイプのガラスフィルムを使用していました。 便利に使っていたんです...2022.09.06スマートフォン
事務用品アイリスオーヤマのマイクロカットシュレッダー「P4HMSV」購入! 僕は以前から自宅でちょっとした用紙を破棄するときは、「シュレッダーはさみ」なるものを使っていました。 しかし先日片付けをしていたときに結構な枚数を刻んでいたら、手にマメができて潰れてしまいました。 やっぱり枚数が多いときは電動のシュレッダー...2022.09.03事務用品
スマートフォンGalaxy S21 Ultraのバッテリー保護機能を使う方法 スマホのバッテリーに使われるリチウムイオン電池は、0%付近と100%付近の状態が続くと寿命が短くなってしまいます。そのため、10~90%を維持することが大切といわれています。 ところが夜寝る前に充電器を繋いでしまうと朝起きるときには必ず10...2022.08.292023.03.28スマートフォン
パソコン用品LENOVOの2in1ノート「Yoga 970i」購入レビュー! 僕はかれこれ4年ほど、仕事用にファーウェイのミドルスペックのノートPCを利用していました。しかし仕事で使うアプリケーションが徐々に増えていくに連れ、スペック不足を感じるようになりました。 そこで、色々探しに探した結果、Lenovoの「Yog...2022.08.172023.02.21パソコン用品パソコン関連
コーヒー関連TIMEMOREのコーヒー用スケール「BLACK MIRROR+」レビュー! タイマー付きのコーヒースケールとして、「TIMEMORE」の「BLACK MIRROR+」を使用しています。 今日はこれまで使ってきての使用感を書いてみようと思います! TIMEMOREブランド まず、今回購入したブランドはTIMEMORE...2022.08.01コーヒー関連